大工道具でもあり、彫刻でもある『墨壺』は基本中の基本”墨出し“にはなくてはならない道具。

大工道具でもあり、彫刻でもある『墨壺』は基本中の基本”墨出し“にはなくてはならない道具。墨出しは、何より初めに行う作業。この作業に欠かすことのできない道具が墨壺と指し矩になります。裏を返せばこのふたつの道具だけで寸法、位置、傾斜などをすべてを決めることができるのです。凄いことではありませんか?家を建てるにあたっては、安全や幸福、繁栄などを願って縁起の良いものを用いています。墨壺も『鶴』や『亀』『鯉』など縁起ものの彫り物がされています。墨壺の墨出しには糸が用いられています。材料である木材が四角四面で平面の角材ばかりなら糸ではなく定規(指し矩のようなもの)でも大丈夫でしょう。糸で墨出しをすることができれば丸太やさまざまな形状の材料であっても墨を出すことが出来るのです。先人たちの知恵ではないでしょうか?
代表的な『鶴亀墨壺』

墨出しは、何より初めに行う作業。この作業に欠かすことのできない道具が墨壺と指し矩になります。裏を返せばこのふたつの道具だけで寸法、位置、傾斜などをすべてを決めることができるのです。凄いことではありませんか?

『鶴』と『亀』が対峙している
廻手にも『寿』と『亀』の刻印がされている

家を建てるにあたっては、安全や幸福、繁栄などを願って縁起の良いものを用いています。墨壺も『鶴』や『亀』『鯉』など縁起ものの彫り物がされています。

墨壺の墨出しには糸が用いられています。材料である木材が四角四面で平面の角材ばかりなら糸ではなく定規(指し矩のようなもの)でも大丈夫でしょう。糸で墨出しをすることができれば丸太やさまざまな形状の材料であっても墨を出すことが出来るのです。先人たちの知恵ではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です